株で1億円のキャピタルゲインを

株で勝つための銘柄分析、本の要約をブログにしています。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵④

知恵109. 一般大衆が株にのめり込むと、投機ブームは一気に広がる。右肩上がりの株価を見た人々が、自分も濡れ手で泡を掴みたいと、お手軽な儲け話に殺到してくれうのだ。大規模な投機ブームはおよそ30年ごとに、新たなテクノロジーの到来とともに発生する。…

バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵③

知恵71. 他の人々が思慮に欠ける行動を取れば取るほど、我々自身はより思慮深い行動をとらねばならない。 強気相場で投資家は、株価がどこまで高騰しようとも、買い進める意欲がまったく衰えない。逆にウォーレンの場合は、市場が強気相場へ突入すると、投資…

バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵②

知恵43. 独力で考えることを心がけなさい。いつも見ていて不思議に感じるのは、IQの高い連中が見境なく人真似をしている姿だ。私の場合、他人と話していて良いアイディアが浮かんだことなど一度もない (フィリップ・フィッシャーと逆の立場) 今日ウォール街…

バフェットの教訓 逆風の時でもお金を増やす125の知恵①

知恵8. カトリック教徒の結婚のように投資をしなさい。一生添い遂げるつもりで。 投資に関する決断を下すとき、取り消しがきかないという前提に立つなら、金を注ぎ込む前にまちがいなく投資対象のことを勉強するはずだ。 自分が結婚する場面を想像してみてほ…

株式投資で普通でない利益を得る⑥

成長株を探す方法 ・成長株を探し始めようとしている人が、必ず直面する問題がある。世の中には掘り下げて調べるに値する可能性がある株が、何千種類とあり、その多くはかなり調べてからでなければ、精査する価値があるかどうかはわからないということ ・過…

株式投資で普通でない利益を得る⑤

配当金をめぐるさまざまな言い分 ・高い配当は大きく下げることがないため、安全要素という人もいる。しかし、研究結果では、株価の上昇率が低い株の方が配当率は高いということである。 ・5-10年の期間で見た場合、最高の配当リターンを上げるのは高利回り…

株式投資で普通でない利益を得る④

いつ売るべきか、3ケース ーそして、いつ売ってはならないか 1. 最初に買ったことが間違いで、その会社の実情が最初の想定よりもはるかに悪かったことが時間の経過とともに明らかになっていった場合 2. 保有している会社が時間の経過と富に、15のポイントを…

株式投資で普通でない利益を得る③

どんな銘柄を買うべきか ・成長株を買うべきである。その理由は十年単位で価値が何百%も上昇しているからあ。しかし割安株ならば50%上昇するものはほとんどない。成長株の累積効果は明らか。 ・若い成長株はほかのタイプよりもはるかに大きく成長する可能性…

株式投資で普通でない利益を得る②

何を買うべきかー株について調べる15のポイント(抜粋) 1.その会社の製品に十分な市場があり、売り上げの大きな伸びが数年以上にわたって期待できるか ・新製品の売り上げは毎年少しずつ増えていくのではなく、断続的に急増する傾向がある。そのため成長…

株式投資で普通でない利益を得る①

フィリップ・フィッシャーは「永続的に株を保有する」「分散化しすぎない」などでウォーレン・バフェットに大きな影響を与えた伝説の投資家。 ・周辺情報活用法(=聞き込み)について 会社の「関係者の話」は注目に値する。何らかの形である会社にかかわっ…

千年投資の公理 売られ過ぎの優良企業を買う⑤

・規模の優位性について ニッチ市場を支配する企業で、絶対的な規模は大きくなくても特定の市場においてライバル社よりも大きければはるかに優位に立つことができる。実際、一社しか利益をあげられない程度の市場規模では、新規参入して資本を無駄にすること…

千年投資の公理 売られ過ぎの優良企業を買う④

経済的堀の一つ、ネットワーク効果について ・利用する人の数が増えることでものやサービスの価値が上がるのなら、ネットワークの存在によって価値の上がった製品そのものが、さらに多くのユーザーを惹きつけることになる。そうすれば、小さなネットワークは…

千年投資の公理 売られ過ぎの優良企業を買う③

経済的堀の一つ、乗り換えコストについて ・銀行口座は高い預金金利や安い手数料を求めて頻繁には買えない。一方でガソリンはリッターあたり1円安いスタンドを求めて少々遠いスタンドにも行く。ガソリンの節約金額に比べて、口座の変更の方がより節約できる…

千年投資の公理 売られ過ぎの優良企業を買う②

経済的堀の一つ「無形資産」について ・ブランド、特許、行政の認可は、市場で独自の地位を確立できる ・有名な消費ブランド(あるいは特定のニッチ市場では価値があるとされるブランド)を調べるときは、似たような競合製品よりもプレミアムを上乗せした価…