株で1億円のキャピタルゲインを

株で勝つための銘柄分析、本の要約をブログにしています。

株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす②

黄金の銘柄を探す

・配当の再投資が大いに物を言う。配当利回りが高い銘柄を選んでPFを選んだところ、そのリターンは市場平均を年3%上回る。逆に配当利回りが引く銘柄を選んだPFのリターンは2%下回った。

株式投資のリターンを左右するのは、企業の増益率ではなく、実際の増益率が投資家の期待を上回るかどうかの1点にかかっている。PERの低い銘柄のPFは市場平均を3%上回り、PERの高い銘柄のPFは市場英金を2%下回った。投資家は、実際の増益ペースがどうあれ、高成長企業に対しては楽観的過ぎ、低成長企業に対しては悲観的過ぎる。ここにも、成長の罠の跡がみて取れる。

 

・成長の罠は国単位でも確認できる。過去10年間、世界のどの国より高い成長率を達成した国が、投資家にもたらしたリターンは、どの国よりも低かった。つまり中国は1990年代の世界経済の原動力ではあったが、株価が過大評価されすぎ急落して、投資家の期待を手痛く裏切った。

・S&P500の当初(1957年)採用企業の運用成績は、平均すると、その後半世紀の間に採用された1000社近い新興企業の運用成績を上回っている。長期投資家の立場から見て、リターンの最大源泉となるのは配当のため。老舗企業は配当が高い。

 

・S&P500種を対象に、12/31を基準にPERを算出し、5つのグループに分けた。その結果、名目リターンは、

 PER最低(14.1%)>S&P500(11.2%)>PER最高(9.2%)

成長見通しだけを理由に買い続ける限り、手にするリターンは期待外れ

・黄金の銘柄はPERが最低のグループに入っていない。意外ではないが、こうした価値組の増益率は軒並み高水準で、平均でみてもS&P500を大幅に上回っている。しかしバリュエーションをみると、PERは市場平均をごくわずかしか上回っていない。